じゃかナビインドネシア支社長候補を募集中!
じゃかナビ

じゃかナビ

  • 現在地からお店を探す

じゃかチップス

多様な民族と文化@ジャカルタ#1 Betawi人  by  A.K.I

  • 7月10日(月)- 2017年

多様な民族と文化@ジャカルタ#1 Betawi人
By A.K.I
 


 インドネシアはどのような人達の暮らすどのような国ですか?と問われれば、どのように答えることができるでしょうか?一言で言おうとすると、なんとも曖昧なこんな表現に尽きます。「多様性に富んだ国です。」なぜなら、この国をひとまとめに特定のワードで言い表すのは本当に無理難題だからです。というのも、300以上の民族から成り、各民族がそれぞれ独自の言語や文化・風習を持っていて、知れば知るほど本当にバラエティー豊かで興味深い国なのです。
 日本で最もインドネシアについて見聞きする機会が多いのは、ダントツにバリ島に関する情報でしょう。ですので、多くの人の頭の中のインドネシアのイメージは、きらびやかな衣装と独特の魅惑的な動きをするバリダンスや、花々を供え祈りを捧げる敬虔なバリ・ヒンドゥー教徒が集う、青い海に囲まれた南国の島とインプットされているケースが多いのですが、それは広いインドネシアのごく限られたエリアであるバリ島固有のイメージにすぎません。

 皆さんのよく接するインドネシア人は、何民族ですか?首都ジャカルタは、東京と同じく様々なエリアから人々がやってくる場所ですが、人口の大きな割合を占めているのは、ジャワ島を主とする民族ジャワ人やスンダ人、そしてジャカルタの原住民族であるブタウィー人という名も見聞きする機会が多いのではないでしょうか。そんな彼らは、バリ人とは全く異なる文化・様式を持っています。
 今回は、ジャカルタで必ず出会うであろうブタウィ人の文化をピックアップしてみたいと思います。インドネシアの民族事情を少しでも知った上で町を歩くと、少し見方や捉え方が変わり、ジャカルタ生活にまた楽しみが増すこと間違いなしです!


1. ジャカルタの原住民族Betawiブタウィ人


 ジャカルタに古くから住んでいる、江戸っ子のように気風が良いと言われる先住民Betawiブタウィ人。歴史上様々な民族や国がその勢力を及ぼしたジャカルタの土地柄上、現在の彼らの風習は、言語・日常生活・芸術など各方面において、異なる習慣や文化をうまく融合して形成されました。
 ジャカルタの町の中を、頭にキラキラした大きなモールのような飾りをつけた大きな顔のずんぐりした人形が、軽快な音楽とともに練り歩いているのを見かけたことはありませんか? 路上では一体だけのケースもよく見かけますが、従来は赤い顔の男性の人形と白い顔の女性の人形がペアで音楽に合わせくるくると回りながら踊り町を練り歩く、Ondel-ondelというブタウィ人の魔除け人形です。
 町中で見かける一団は寄付金箱を下げていたりもして、路上や乗り合いバス内で楽器を奏で歌うプガメンと呼ばれる人たちと似た要素も感じますが、一つの伝統的文化として鑑賞するとなかなかユニークです。


2.ブタウィ人のエスニックな音楽



 ブタウィ人の音楽は、中国的なような中東的なような、日本ではあまり聞かないテイストの音楽です。隣接する他民族の音楽のみならず、かつてヨーロッパや中東、インドなどからやって来た貿易商人から伝えられた音楽も取り入れられ融合されたと聞くと頷けます。
 楽器も独特で、インドネシア全土的に見られる銅鑼や太鼓に、中国の2弦の楽器 ”二胡” に由来するという “Tehyan” という独自の弦楽器が目に留まります。二胡を小型にし、胴にはヤシの実の殻が使われるというその変貌ぶりは、土地に合わせてうまく変化させ取り入れられたものだと大変興味深いです。
 民族衣装で独特の楽器編成の一団が巨大な人形と共に通っていくのはなかなか見ごたえがありますが、町中では普段着の子供達の一団が小さな編成で、台車に乗せられたスピーカーでTehyanの音を響かせながら練り歩いていることが多く、子供たちと言えども、その演奏もなかなかのものです。
 Ondel-ondelは、いつどこに現れるのやら神出鬼没ですが、太鼓や音楽が聞こえてきたら周囲を探してみてください。日曜日の歩行者天国”カー・フリー・デー”の通りでもよく見かけます。


3.ブタウィ人のシンプルな民族衣装



 上の写真にも見られるように、民族衣装も特徴的です。イスラミックなような中華風なような、上下紫や赤一色のストンとした衣類に黒い帽子といったいでたちです。バティック文化が広くいきわたるジャワ島において総柄の衣類が多い中、柄を主としないこのタイプのシンプルな民族衣装は珍しく目を惹きます。市内のモールなどではまずお目にかかることのないこの民族衣装。以前ご紹介した、ジャカルタの南にあるSetu Babakanのブタウィー文化に触れられるローカルな公園では、くっきりとした色彩のこの民族衣装が売られています。ひとつお土産にいかがですか?


4.ブタウィ人の馬車



 公園内では、ブタウィの民族衣装を来た御者が操る馬車が走っています。それを見て結びつくのが、ジャカルタのシンボルタワーMonas周辺で走っている観光用の馬車。交通渋滞が問題のこの主要道路に、渋滞を悪化させる馬車を何故?と思わなくもなかったのですが、これも原住民族ブタウィの文化保持の意味を持つのかもしれないと考えます。




5.ブタウィ人の軽快な舞踊



 民族の特徴がわかりやすく表れるものの一つとして舞踊もあげられるでしょう。ブタウィ人の踊りは、華やかで強い色彩の衣装をまとい、全体の動きがヒラヒラとした軽やかでコケティッシュな動きが印象的ですが、この衣装や踊りもまた、京劇などの中国文化の影響を受けたものと言われています。ルーツや影響を受けた文化まで幅を広げて考えると、より一層興味が深まります。
 Setu Babakanでは、プログラムが直前にしかわからないというところが難ではありますが、ブタウィーの伝統舞踊を見ることもできます。


6.ブタウィ人の香ばしい軽食



 食文化においても独特な伝統料理があり、ジャカルタでも見かけることの多い代表的なものが”Kerak Telor”という卵料理です。カーフリーデーなどでたくさんの屋台に混じって、コンパクトな天秤棒の左右に材料や器具を乗せ、こじんまりとしたスペースで調理している写真のような姿、見かけたことがありませんか?小さなフライパンに卵を溶き入れ、そこにお米や干しエビと調味料を加え焼き上げる、お好み焼きを薄くサクッとしたような、米粒のせいか少々おせんべいを思わせるような(風味は異なりますが)軽食です。卵は、殻が青白っぽいあひるの卵と見慣れた鶏の卵が選べたりもします。
 屋台で卵料理となると、
お腹があまり強くない私はなんとなく敬遠していたのですが、そばを通るたびエビの香ばしい香りが気になり、ついにトライ。火をじっくり通すので卵もよく焼けていて、エビの香ばしさと塩味、南国の調味料の効いた意外に濃い味で軽食としてなかなか。私のお腹は大丈夫でしたが、健康管理は自己責任の上で、ご興味ありましたら一度どうぞ(ちなみに、屋台ではお皿に乗せてもらうよりも、テイクアウトとして紙(場合によってはバナナの葉)で包んで渡してもらう方が、食器の衛生状態を気にする必要がなくやや安心です)。


<まとめ>
 今回は、Ondel-ondelを見かけてきっと気になる人も多いであろう、ジャカルタで身近なBetawi人を取り上げてみましたが、いかがでしたか?300を超えるこの国の多様な民族それぞれへの興味がかきたてられませんか?
 国の統一言語はインドネシア語ですが、各民族は固有の言語も持っているので、やはり同じ言葉を話す相手には親近感が沸くようで、市場で買い物する際にもなんと、高値をふっかけられるのは外国人だけではなく、インドネシア人の間でも売り手と同民族、同じ現地語を話す相手にだけ値引きをして、それ以外の相手には割引をしないといったことがあるそうです。ジャカルタの日本人社会にもたくさんの”県人会”なるものが存在しますが、同じ日本人同士でもやはり特に同郷の人と出会うとふっと心が緩む、そんな心境を考えると、わかるような気もしますね。
 次回は、ジャカルタで接する機会の多いまた別な民族、ジャワ人の文化をご紹介したいと思います。

<参考>
Wisma Betawi, Setu Babakan
Jl. Mohammad Kahfi II no 24, RT.3/RW.8, Srengseng Sawah, Jagakarsa, Jakarta Selatan

 

関連チップス

2017.12.13 By A.K.I ジャカルタ新名所2017

ジャカルタ新名所2017by A.K.I ジャカルタの見どころと言えば、独立記念塔モナス、国立博物館(2018年7月頃まで改装工事中。現状、新館のみ見学可能)、イスティクラルモスク、カテドラル、バタビア広場、タマンミニ。すぐに思いつくのはそういったところでしょうか。以前"多様な宗教が共存する街ジャカルタ""ジャカルタのエンターテイメント"等記事にてジャカルタ ... 続きを読む

2017.12.04 By A.K.I ジャカルタ・トピックス_Desember2017

ジャカルタ・トピックス_Desember2017 by A.K.I   早いもので、あっという間に今年ももう12月。ジャカルタには冬が無いのと、西暦での新年にはそれほど重きが置かれていないというところから、年末感・師走感はほぼ感じられません。クリスマスのディスプレーが見られるようになってきたこと以外、周囲の空気は全くいつもと変わりない日常のインドネシアですが、2ヵ月毎にホットな情報をお届 ... 続きを読む

2017.11.14 By A.K.I 本音トーク!ジャカルタストレス#2

本音トーク!ジャカルタストレス #2by A.K.I 今回も乗りかけた船で、引き続きジャカルタストレス本音トーク第2弾!お付き合いください。前回はジャカルタにて移動・車関係でストレスと感じられる事柄をまとめてみましたが、続いてはその他日常生活におけるストレス事項を取り上げてみます。 いくら自身が慣れてきたと思っていても、どうしても傍目には、異国にいる外国人は目立ちます。だから、その差異につけこまれ ... 続きを読む

関連タグ